2018年09月30日 牛タンストリートの伊達の牛たん本舗へ。 仙台駅3階の牛たんストリートより、伊達の牛たん本舗 本店の方が空いてて良いとか、伊達の牛たん本舗 錦ケ丘 宮城インター店は車で行ける穴場とか言いながらも、牛タンストリートへ。 仙台駅の3階なので、新幹線で仙台を訪れたら、これ以上の立地はないってくらいに良い場所。 続きを読む タグ :牛タン伊達の牛たん本舗仙台
2018年08月27日 伊達の牛たん本舗 錦ケ丘 宮城インター店 仙台駅の3階の牛タンストリートは多少混んでても、駅から直結で便利なので良く利用もしたりするけど、本店が穴場だったり。 他にもデパ地下にも店舗があったりするけど、今回は更に穴場な宮城インター店。 続きを読む タグ :仙台牛タン宮城インター錦が丘
2017年10月04日 龍宝 たべにおいでにまたまた食べにいってしまった話。 この看板に惹かれて訪れてしまう龍宝。 再訪もしたけど、仙台に行ったら何故かここに寄ってしまう・・・ あれだな。全部この中華料理やのオヤジの人柄と言うか、このオヤジに会いに行ってる感じだ。 今は無き西永福ラーメン亭のオヤジと一緒だ。 西永福のラーメン亭のオヤジは店を畳んで、何してんだろうな。 続きを読む タグ :龍宝たべにおいでラーメン広東麺
2017年08月16日 桃園 ラーメン 秋保温泉 水戸屋 貸切風呂もあるけど、大浴場や露天風呂が沢山ある水戸屋。 秋保里センターといった、道の駅とはいわないけど、温泉街を案内したりイベントを行ってる場所もあって、良い温泉街。 そんな水戸屋の館内にあるラーメン屋さんの桃園。 水戸屋にいった際はしめのラーメンと称して、毎回行ってるな。 続きを読む タグ :桃園水戸屋ラーメンビール秋保温泉
2016年08月04日 愛と勇気と炎の拉麺屋 たいらん 五香茄子湯麺(ウーシャンメン) 仙台駅前 起きたら、チェックアウトの時間間近。 竹竹がホテルから歩いていけそうな距離にあったので、向かってみたら冷房か何かの入れ替え工事をやってて、休み|д゚)グホッ 致し方なく、仙台駅に戻って牛タンでも食そうかと牛タンストリートに向かうも大混雑。 どこもかしこも並んでる。 仙台って、こんなに混んでる街だったかな? そんな訳で、朝食代わりに選んだのは2年前に行って以来の五香茄子湯麺(ウーシャンメン)。 続きを読む タグ :五香茄子湯麺ウーシャンメン仙台ラーメン
2015年07月21日 冷やし中華発祥の店 中国料理 龍亭 涼拌麺 仙台 仙台と言ったら牛タンと萩の月。 そして意外と知られていないのが、冷やし中華が仙台発祥と言う事。 そんな訳で行ってきましたよ。 冷やし中華発祥のお店まで。 続きを読む タグ :冷やし中華発祥の店中国料理龍亭涼拌麺仙台
2014年09月03日 愛と勇気と炎の拉麺屋 たいらん 五香茄子湯麺(ウーシャンメン) 仙台駅前 「うどんが最強」 と、ラーメンよりうどんが美味いと言い放つ実弟と行ったのは仙台駅のたいらん。 続きを読む タグ :うーしゃんめんウーシャンメン五香茄子湯麺仙台ラーメン
2014年08月17日 龍宝 たべにおいで 広東麺 62号線 もう、看板で出落ちみたいな中華料理屋さん。 仙台に行くと必ず立ち寄る秋保温泉へ向かう、街道沿いにあるお店。 続きを読む タグ :龍宝たべにおいで広東麺
2014年08月16日 サッチャンらあめん ラーメン 秋保 秋保大滝に向かう途中に発見した、サッチャンらあめん。 宮城県道・山形県道62号仙台山寺線で、秋保大滝方面に車を走らせると、田舎の民家が点在する場所に急に現れる鄙びたラーメン屋さん。 続きを読む タグ :秋保サッチャンらあめんラーメン