平日に休みだったりする日は、娘を保育園に届けた後、ファミレスのモーニングでまったり。


保育園が自宅からチャリで15分程度のところにあるので、送ってそのまま帰るとなんとなく疲労感しか残らないのですよ。
今回の相棒はママの電チャリ。

普段は嫁が職場まで、電チャリ通勤をしてるので使う事はないけど、遅れそうでタクシー通勤をしたおかげで電チャリが使えたので、優雅に電チャリな日なのですよ。

車で保育園に送るときは保育園に駐車場がないので、保育園近くのTSUTAYAに車を停めて、娘を送った後はTSUTAYAで駐車場代を無料にする為に漫画を借りてみたりしてるけど、今日は電チャリ。
水路が入り組んでる下町を優雅にサイクリングですよ。

石田衣良の4TEENが浮かんでくる、月島界隈。

遠くにいくなら7.4FXの方が早くていいけど、到着するまでに発汗してしまう。
それに比べて電チャリは楽だな。

永代通りを走って、気付いたらこんな場所。

東京駅。
「地元の仙台に帰りやすいように、東京駅の近くに住めたらいいな〜」
と思ってたよりは、少しだけ遠いけど、でもチャリでもタクシーでも行ける範囲なので思い通りの人生って事にしておこう。
東京駅でキョロキョロと
「東京だ〜」
と、周囲を見回す修学旅行生を初々しく思いつつ、チャリ。

そして目的地のKITTE。

仙台からやってくる母を車で迎えに行く際は、
「切手前にいるから」
と、良く待ち合わせをする場所ですよ。
切手と言いやすい名前を付けた日本郵便の策略に、まんまと年配者はひっかかってるのですよ。
でも、ネーミングは大切だな。
カッコつけた名前をつけても、
「東京なんちゃらってところ」
とか言われたりして、名前を憶えて貰えないからな。

もしかして、セイ生活も覚えやすくて良いネーミングじゃないのか。
違うか。

平日休みの特権。

様々な場所が空いてる。

屋上庭園なKITTEGarden。
きっ庭園とかにすればよかったのに。

屋上からの眺め。

もう少しベンチとかあればいいのに。

景色は良いけど、然程寛げる感じではない。

新幹線が好きな人には良いかもね。

そして、ウインドウショッピング。

KITTEのこんな写真が撮りたくて、きたといっても過言ではない。

お洒落に待ち合わせをしてる人々。

「休みの日に娘を保育園までちょっと送ってくるわ〜」
といった、ハーフパンツにTシャツ姿なので、何となく場違い。

スタイリッシュの正反対。
そして、駅長室。

良い眺めだな。

こういった、個室で仕事ができるような環境が良いな。

ウインドウショッピング。

奥様の誕生日が近いので、ウロウロしてる訳ですよ。

Amazonでポチっとしてもいいけど、そこはなんか、足を使って探したいじゃないですか。

ホームセンターの数倍の値段で売ってる、スタイリッシュな木。

こういったお店って、採算が取れるのかな。

存在を知らなかったインターメディアテクなんかにも出あえるのですよ。足を使うと。

無料なのに、ここは良かったな。
歯車機構の模型なんて、ずっと見てられる。
今度、娘を連れてこよう。

自宅からチャリで20分〜30分程度の場所なのに、なんだか行きかう人の歩く速さが違うな。

もっとSlowに時間が流れるといいのにな〜とか思いつつ、好きな橋の一つの清洲橋からの眺め。

無事に奥様へのプレゼントも購入できた、そんな休日。
今回の相棒はママの電チャリ。

普段は嫁が職場まで、電チャリ通勤をしてるので使う事はないけど、遅れそうでタクシー通勤をしたおかげで電チャリが使えたので、優雅に電チャリな日なのですよ。

車で保育園に送るときは保育園に駐車場がないので、保育園近くのTSUTAYAに車を停めて、娘を送った後はTSUTAYAで駐車場代を無料にする為に漫画を借りてみたりしてるけど、今日は電チャリ。
水路が入り組んでる下町を優雅にサイクリングですよ。

石田衣良の4TEENが浮かんでくる、月島界隈。

遠くにいくなら7.4FXの方が早くていいけど、到着するまでに発汗してしまう。
それに比べて電チャリは楽だな。

永代通りを走って、気付いたらこんな場所。

東京駅。
「地元の仙台に帰りやすいように、東京駅の近くに住めたらいいな〜」
と思ってたよりは、少しだけ遠いけど、でもチャリでもタクシーでも行ける範囲なので思い通りの人生って事にしておこう。
東京駅でキョロキョロと
「東京だ〜」
と、周囲を見回す修学旅行生を初々しく思いつつ、チャリ。

そして目的地のKITTE。

仙台からやってくる母を車で迎えに行く際は、
「切手前にいるから」
と、良く待ち合わせをする場所ですよ。
切手と言いやすい名前を付けた日本郵便の策略に、まんまと年配者はひっかかってるのですよ。
でも、ネーミングは大切だな。
カッコつけた名前をつけても、
「東京なんちゃらってところ」
とか言われたりして、名前を憶えて貰えないからな。

もしかして、セイ生活も覚えやすくて良いネーミングじゃないのか。
違うか。

平日休みの特権。

様々な場所が空いてる。

屋上庭園なKITTEGarden。
きっ庭園とかにすればよかったのに。

屋上からの眺め。

もう少しベンチとかあればいいのに。

景色は良いけど、然程寛げる感じではない。

新幹線が好きな人には良いかもね。

そして、ウインドウショッピング。

KITTEのこんな写真が撮りたくて、きたといっても過言ではない。

お洒落に待ち合わせをしてる人々。

「休みの日に娘を保育園までちょっと送ってくるわ〜」
といった、ハーフパンツにTシャツ姿なので、何となく場違い。

スタイリッシュの正反対。
そして、駅長室。

良い眺めだな。

こういった、個室で仕事ができるような環境が良いな。

ウインドウショッピング。

奥様の誕生日が近いので、ウロウロしてる訳ですよ。

Amazonでポチっとしてもいいけど、そこはなんか、足を使って探したいじゃないですか。

ホームセンターの数倍の値段で売ってる、スタイリッシュな木。

こういったお店って、採算が取れるのかな。

存在を知らなかったインターメディアテクなんかにも出あえるのですよ。足を使うと。

無料なのに、ここは良かったな。
歯車機構の模型なんて、ずっと見てられる。
今度、娘を連れてこよう。

自宅からチャリで20分〜30分程度の場所なのに、なんだか行きかう人の歩く速さが違うな。

もっとSlowに時間が流れるといいのにな〜とか思いつつ、好きな橋の一つの清洲橋からの眺め。

無事に奥様へのプレゼントも購入できた、そんな休日。
コメント