2012年01月
倉庫
PogoplugとDropboxの共有やアクティブコピーで書いたとおりなPogoplug。
そんなpogoplugが5GBの無料ストレージのサービスを本国では始めており、日本でもリリース予定。

続きを読む
そんなpogoplugが5GBの無料ストレージのサービスを本国では始めており、日本でもリリース予定。

続きを読む
ジャイロXの腰上とボアアップキットとピストンリング。
TK-24G04の打ち漏れ
PCをAQUOSに繋いでデュアルディスプレイにしてボーっと動画を眺める時に膝の上にのるTK-24G04。
そんな使い方をするのでワイヤレスのトラックボール付きを探して購入したのが2008年。
さすがに寿命なのか、特定キーの打ち漏れが出てくるようになった(´д`)

そんな訳で、写真の上は有線の純正キーボード。
やっぱりフルサイズは打ちやすいな。特に数字が。
でも有線は不便なので、何か新しいキーボードでも探そうかな。
そんな使い方をするのでワイヤレスのトラックボール付きを探して購入したのが2008年。
さすがに寿命なのか、特定キーの打ち漏れが出てくるようになった(´д`)

そんな訳で、写真の上は有線の純正キーボード。
やっぱりフルサイズは打ちやすいな。特に数字が。
でも有線は不便なので、何か新しいキーボードでも探そうかな。
PX9515とデバイスドライバー
本

日本の古典文学と、近代小説。
1年も経てば限りなく価値が無くなる様な本も良いのかもしれないけど。
何事も、もののあはれかな。
PhotoRecで写真データを復元
気づいたら消えていたFドライブ。
1回目はオプションを変更せずに全ての拡張子を対象にして、Freeに復元してみたけど復元率がいまいち。
そんな訳で拡張子を限定して復元。
まずは復元元のドライブを指定。

続きを読む
1回目はオプションを変更せずに全ての拡張子を対象にして、Freeに復元してみたけど復元率がいまいち。
そんな訳で拡張子を限定して復元。
まずは復元元のドライブを指定。

続きを読む
気づいたらFドライブが消えていた。
新年だし、何か写真を使って記事でも書こうかなと思ったら写真が入ってるはずのドライブにアクセスできない。
マイコンピューター上にいないので、内部で配線でも外れたのか見てみたのに目視で問題がない。

コンピューター上で右クリックで管理。
そんなコンピューターの管理からディスクの管理で見て見ると、ボリュームラベルがない写真やらisoファイルが入っているドライブが見えたりはしたので、ボリュームラベルを付けて元に戻して復活かと思いきや、ラベル名が付けられない・・・・
よくよく見てみると容量と空き容量が同じ数字で、ファイルシステムもNTFSではなく空白になってる。
黒いフュージョンも直ったし、Inspiron Mini 9はSSDが原因だろうと判り、修理orUSBブートでLinuxのどちらかだろうと決まったのに、恐らくバージョンUPしてたLinuxMintを新しいUSBへ入れようとした時にうっかり初期化してしまった模様。
続きを読む
マイコンピューター上にいないので、内部で配線でも外れたのか見てみたのに目視で問題がない。

コンピューター上で右クリックで管理。
そんなコンピューターの管理からディスクの管理で見て見ると、ボリュームラベルがない写真やらisoファイルが入っているドライブが見えたりはしたので、ボリュームラベルを付けて元に戻して復活かと思いきや、ラベル名が付けられない・・・・
よくよく見てみると容量と空き容量が同じ数字で、ファイルシステムもNTFSではなく空白になってる。
黒いフュージョンも直ったし、Inspiron Mini 9はSSDが原因だろうと判り、修理orUSBブートでLinuxのどちらかだろうと決まったのに、恐らくバージョンUPしてたLinuxMintを新しいUSBへ入れようとした時にうっかり初期化してしまった模様。
続きを読む